これから法人設立する時に
- 株式会社
- 合同会社
それぞれの必要な
初期コストについて解説していきます。
法人設立する時に
どれくらいの費用がかかるのか?
何に費用がかかるのか?など
金額をある程度把握しておく
必要があります。
個人事業主は開業届を税務署へ
提出するだけで事業開始出来ますが、
株式会社や合同会社は
法人設立に様々な費用がかかります。
また、株式会社と合同会社では
初期コストの金額も違ってきます。
法人設立前にしっかりと
理解していきましょう。
法人設立に掛かる3つの費用
ますは、
法人設立するにあたり
必ずかかる費用が
大きく分けて3つあります。
法定費用
法定費用とは、
法人設立の手続きをするにあたり
法的に決められた費用で、
必ず発生します。
法定費用は主に2つで
- 定款(ていかん)に関する費用
- 登記に関する費用
になります。
定款とは
- 法人の目的
- 組織
- 活動
など会社を経営するにあたっての
ルールをまとめたものです。
会社の憲法のようなものであり、
法人設立する際に
定款を作成しないといけません。
その後、公証人役場で
定款の認証をする必要があります。
その際に、
・定款用収入印紙代
・定款の認証手数料
・定款の謄本手数料
が初期コストでかかります。
登記費用とは
- 会社名
- 所在地
- 代表者の情報
- 事業内容
など会社の基礎概要を
法務局に申請することで、
公に法人があることを証明します。
その際に、
・登録免許税
という費用がかかります。
印鑑・印鑑証明費用など
次に、法人設立する際に
必要になるのが
- 印鑑作成
- 印鑑証明取得
の費用がかかります。
一般的には
・代表者印(実印)
・角印
・銀行印
この3つの印鑑は
用意しておく必要があります。
また、その印鑑は
印鑑証明取得をしておきましょう。
口座開設や契約など、
会社の重要書類には必ず必要になります。
上記3つの印鑑と一緒に
ゴム印などもあれば便利です。
その他、会社の登記簿謄本など
契約時など必要な場面がありますので
印鑑証明書と一緒に
あらかじめ何枚か用意しておきましょう。
資本金
資本金は法人設立をした際に
株主が会社に出資した金額
の事を指し、事業を始める
会社の運転資金の事を言います。
資本金は1円以上であれば
法人設立は出来ます。
少なすぎず、多すぎず、
数百万の資本金にするのを
オススメします。
株式会社と合同会社コストの違い
法人設立といっても
株式会社と合同会社では
必要な物や費用が異なります。
法人設立の初期コスト | 株式会社 | 合同会社 |
定款用収入印紙代 | 40,000円 (電子定款では不要) | 40,000円 (電子定款では不要) |
定款:認証手数料 | 50,000円 | 0円 |
定款:謄本手数料 | 約2,000円 | 0円 |
登録免許税 | 150,000円または 資本金×0.7%の高い方 | 60,000円または 資本金×0.7%の高い方 |
印鑑作成 | 必要 | 必要 |
資本金100万円未満
⇒30,000円
資本金100万円~300万円
⇒40,000円
資本金300万円以上
⇒50,000円
※2022年1月からの金額です。
上記の様に
株式会社と合同会社では
費用面が違ってきます。
その他、
- 印鑑作成代
- 印鑑証明書
- 登記簿謄本
などの費用がかかってきます。
まとめ
個人事業主と違い、
法人設立をするには
費用が必ずかかります。
- 法定費用
- 印鑑等の費用
- 資本金
この3つにおいては必ずかかります。
自分が株式会社と合同会社
のどちらで法人設立するか
によっても金額の前後はしますが、
おおよその費用は把握しておきましょう。