法人を作る

法人設立に必要な準備物

法人設立に必要な準備物

この記事では、法人設立をする際に
必要な準備物について解説していきます。

法人設立までの流れから
事前準備が必要な物
様々な手続をしていく上で
必要な書類などたくさんあります。

また、株式会社と合同会社では
提出する書類が違うものもあります。

法人設立をスムーズに行う為にも
しっかりと理解していきましょう。

法人設立までの流れ

まず、必要な準備物を理解する前に
法人設立までの流れ
理解しておく必要があります。

大まかに言うと、、、

  1. 事前準備
  2. 定款の作成
  3. 定款の認証
  4. 資本金を払う
  5. 登記申請
  6. その他手続き

上記が法人設立までの流れになります。

①:事前準備

まずは、
どの様な法人を設立するのか?
法人の概要を決めておく必要があります。

  • 法人名(商号)
  • 事業目的
  • 本店所在地
  • 事業年度
  • 発起人
  • 資本金の額
  • 資本金集め
  • 機関設計、役員
  • 法人の印鑑
  • 設立費用

などなど、あらかじめ
準備しておくものや
決めておかないといけないものです。

②:定款の作成

次に定款(ていかん)の作成になります。

定款とは

  • 法人の目的
  • 組織
  • 活動

など会社を経営するにあたっての
ルールをまとめたものです。
会社の憲法のようなものであり、
法人設立する際に
定款を作成しないといけません。

定款に記載する内容は

  • 絶対的記載事項
  • 相対的記載事項
  • 任意的記載事項

の3つの記載事項があります。
ここで事前に決めた法人に関する
細かい内容や情報を記載していきます。

定款の作成はとても重要ですので
税理士や司法書士などの専門家に
依頼することをオススメします。

③:定款の認証

定款の作成が完了したら
次に定款認証が必要になります。

定款認証に必要な書類・費用は

  • 定款3通
    ・公証役場保管用
    ・法務局提出用
    ・会社保管用
  • 発起人の印鑑証明書
  • 発起人の実印or認印
  • 収入印紙(4万円)
  • 定款認証手数料(5万円)
  • 定款謄本交付手数料(約2千円)

これらを用意したら
会社の本店所在地の管轄する
公証役場で認証してもらいます。

電子認証をする場合

定款の認証方法は
紙の定款を認証してもらう以外に
パソコンで定款を作成し、
そのデータを認証してもらう
電子認証の2パターンあります。

電子認証の場合は、

  1. 定款をPDFで保存
  2. 電子定款を管轄の
    公証役場にオンライン申請する
  3. 公証人の認証を受ける
  4. 認証済データを受け取る

この流れで電子認証が可能です。

電子認証ですので、
収入印紙代はかかりません。

④:資本金を払う

次に資本金の払い込みです。
基本的に

発起設立の場合:発起人
募集設立の場合:出資者

が発起人や取締役の
誰か個人の銀行口座
出資金を払い込みます。

その後、

  • 資本金の払い込み明細の作成
  • 払込証明書の作成

をします。

⑤:登記申請

次に法人の登記申請をします。

登記申請に必要な書類は

  • 登記申請書
  • 登録免許税納付用台紙
  • 登記事項をまとめた書類
  • 定款
  • 資本金の払込証明書
  • 就任承諾書
  • 印鑑届出書
  • 取締役の印鑑証明書
  • 法人の印鑑証明書
  • 発起人の決定書

など様々な書類の用意が必要です。

登記申請には高い費用がかかります。
株式会社ではほとんどの場合
15万円かかります。

⑥:その他手続き

その他必要な手続きとして

  • 法人名義の銀行口座開設
  • 法人設立届書を提出
    ・税務署
    ・都道府県税事務所
    ・市区町村役場
  • 給与支払事務所等の開設・移転・廃止届出書
    (従業員を雇う場合)
  • 社会保険の加入

など様々な手続きも必要になってきます。

まとめ

個人事業主と違い、
法人設立は様々な手続きが多いです。
スムーズに手続きを終わらせるために
あらかじめ全体の流れを
しっかりと把握しておきましょう。

また、定款などの法人設立の際に
決める事項は、今後の運営にも
大きく関わってきます。
大事なことですので
税理士や司法書士などの専門家に
依頼することをオススメします。

法人設立は手間や費用もかかります。
自分の事業の適切なタイミングで
法人成りをするようにしましょう。